2012年10月29日月曜日

パリ小旅行(11/13 Update)

更新履歴
13. Nov.: パリの食事紹介を追加。
 5. Nov.: 地下鉄に関する内容を追加。
29. Oct.: 初稿。

もう1週間も前の話だが、先週末に家族でパリに行ってきた。
華やかでお上品な花の都でベビーカー傍らにカフェで優雅に白ワインでも、、的なイメージを抱きつつ旅立ったが、まったくそれどころではなかった。とりあえず、結論を簡単にまとめておきます。
・子連れ(ベビーカー and/or 親の意思に反して大きな声を出してしまうお年頃)にはかなりタフな街
・やっぱりスリは多い(すられかけた。)
・町は汚い。犬のフンと雨のコラボが最強。
・飯はマジでうまい。基本的にどこで何食ってもうまい。
・基本、フランス語(フランスだから当たり前なのだが)
・超自由。超エネルギッシュ。確かにこの町からは新しいものがどんどん生まれそうな気がする。

以下、適当にカテゴライズしてつらつらと、何日かに分けて書いていきます。全部吐き出したところで、ちゃんと整理してみよう。
  • 移動

    • デュッセルドルフ-パリ
      THARYS(タリス)という高速鉄道を利用。
      運賃は、いつ切符を買うか、いつ乗車するかに強力に依存する。
      私は、デュッセル-パリで片道124EUR(大人2名+子供1名)だった。
      乗り心地は新幹線並み。シートの幅とか感触はグリーン車クラスだが、前後方向のピッチは少し狭いかも。
THALYS。 ケルン中央駅(Köln-Hbf)にて
THALYS車内(2等車) シートの方向は固定されていて、
車両の半分は進行方向、もう半分は逆方向を向いて着席。
子供がぐずるとデッキに出て、補助いすに
座りながらあやすことができる。右の荷物は他の人のもの。

車窓の風景。停車駅付近以外はひたすらこんな風景。
地下鉄の入り口。ほかにも何種類かの
デザインがあるが、いずれも「METRO」と
書かれているので発見しやすい。
    • パリの地下鉄
      このサイトを事前に見ておけばよかった。今から私が書くことは、そこに書かれている情報の一部と一子連れ利用者としての感想に過ぎない。

      有名なことなのかもしれないが、パリの地下鉄網は巨大で且つきめも細かい。
      ガイドブックにも「どんなところにいても数分歩けば地下鉄の駅にたどり着ける」といったようなことが書いてあったが本当にその通りだと思った。

      運賃はパリ市内(の主要部)なら均一料金1,70EUR。だが、旅行者はCarnet(カルネ)と呼ばれる10回分回数券を買ったほうがお得(12,70EUR)。回数券といっても切符が10枚バラバラになっているものなので複数人で分け合って使える。駅の有人窓口で「カルネ スィルブプレ?」と呪文を唱えつつ、適量のお金を差し出すとゲットできる。
それにしても特筆すべきは、とにかく全然バリアフリーじゃないという点。でっかい駅には、エレベータがあったりするが、そうじゃない駅はエスカレーターがあれば良い方(それも上り方向だけというパターン多し)。ほとんどの駅は、マジで階段だけ。左の写真みたいな、オシャレな入口が道端に「ぺ」っと口を開けているだけ。仕方なく、それも周囲に動揺を悟られぬよう平静を装いベビーカーを担ぎ上げて階段を降りる。頑張って階段を降り切ると、下の写真たちのような迷路が始まる。階段を上がって下がって、右折して左折して。。。ちなみに、パリの人たちはベビーカーに子供が乗ったまま平然とエスカレーターに乗る。最初見たときは「マジで?」と思ったが、上記のような地下鉄の試練を経験すると、だんだんと彼らの気持ちがわかってきて、そしても俺もそうするようになった。

あと覚えておくべきは改札の通り方(with ベビーカー)。パリの地下鉄の改札口は、入場口が回転式のバー(3本の棒が三角錐を成すようにつながったもの)+手押し式の扉でふさがれていて、切符を通すとバーが一回分だけ動かすことができて、バーの次に控える扉を手で押し開けて入場する。手ぶらor小荷物なら余裕でクリアできるが、大荷物なら一苦労、ベビーカーは完全アウトである。何度かベビーカーを無理やり通過させてみたが(もちろん子供は降ろして抱っこ)、バーで引っかかって人もベビーカーも身動きが取れなくなったり、バーを通り抜けてもその先の扉に引っかかったりで、そんなところを強引にいかねばならないからベビーカーが壊れるかもしれないと本気で思ったこともあった。で、次に試したのはベビーカーをたたんでの通過。成功率はUPするが失敗するときもあって、失敗するとやはりベビーカーが壊れるんじゃないかと思うほど無理な力をかけて脱出せざるを得なくなる。結局最後に行き着いた方法は、有人窓口(切符売場)の近くの改札まで行って、そこにいる駅員に声をかけて改札横にある大荷物・車いす用ゲートを開けてもらう方法である。ベビーカーとゲートを指しつつ「スィルブプレ」と唱える、ゲートが開かれる。ちなみに、大きめの駅にはベビーカーが余裕で通れるような仕組みの自動改札がある。また、近くに有人窓口がなくても、車いす用ゲートの脇にインターホンがある場合はそれを押して適当な呪文を唱えると(私の場合、フランス語に自信がなかったので英語を使った)ピーっと音がして、その音が鳴っている間はゲートが開錠される仕掛けになっているものもあった。また、出場改札は自動両開き式ドアになっている場合がほとんどで、ベビーカーも余裕で通過可能である。「入場改札もそうしたらいいのに。。」と思ったが、よくよく考えるとそうすると無賃乗車が大量発生するんだろうなと思った。

あとは、とりあえずみんな電車内でも自由自在です。でっかい犬を連れた兄ちゃんが電車に乗ってきたと思ったら、急に電車の床にフライドポテトを撒きはじめて、犬にそれを食わせて、「よしよし(なでなで)」的なことをし始めたり。。。突っ込みどころ満載で楽しかったです。

最後に一点、パリの地下鉄はほとんどの場合、自分で扉を開閉します。というか、欧州の鉄道は基本的にそうみたい。降りたければ/乗りたければボタンを押すorノブを左/右/上/下にずらすなどすると「ブシューッ」と元気にドアが開きます。閉まるのは自動です。

例のオシャレな階段を下り、地下に入るとこんな感じの迷路になっている。

手前の階段に上るか、奥の階段に上るかで行き先が違う。
手前は出口(Sortie)、奥は8号線の乗り場。


車内


地下鉄1号線はもっとも近代化していて、いくつかの駅ではホームドアなども整備されていたし、車両も新しかった。


どの駅も歴史を感じる造り。







  • 食事

    冒頭にも述べたが、パリではどこで何を食ってもおいしかった。どこで何を食ってもおいしいのだから、ここであえて私がどこで何を食ったかを詳しく述べる必要もない。が、せっかく写真を撮ってきたので、何を食ったかだけでも紹介する。
Bastille(バスティーユ)駅近くのベルギー料理チェーン店で食べた海鮮サラダ的な一皿。
エビと貝はまあまあだったが、サーモンとドレッシングが素晴らしかった。

同じ店で奥さんが注文した焼き鮭定食的な。

同じ店で食べたデザート。ワッフルと、クレム・ブリュレ、
フォンダンショコラ、生クリームon何か、チョコレートソース。
甘いものを食べて感動したのは久々(?初めて?)である。

店の前の風景。Bastille駅でてすぐ。この写真でも若干見えると思うが、
我々が店を出ることにはちょっとした行列になっていた。

シャンゼリゼ通りにあるカフェで怖いもの見たさで注文してみたライスプディング。。
水加減を超多めに間違えて炊いたご飯を冷やして甘くした上にマンゴーソース。。
私はこいつのうまさを理解することはできなかった。

そのカフェの風景。

エッフェル塔の傍の屋台のショーケース。完全に観光地価格。
ドーナツ1個2,50EURはいくらパリでもやりすぎである。
この辺りでは需要と供給が平衡しているのだろうが。。

ルーブル美術館近くの軽食屋のショーケース。
見よ、脂っこそうではあるが、同時にうまそうである。
ドイツのそれにあるのは、前者だけだ。

そこで注文した、ケバブサンド。

パリ東駅の付近にあるカフェで一休み。ビールと落花生とオレンジーナ。

Les Halles(レアール)駅近くのステーキチェーン店。リブBBQ。
味は見たままである。エネルギーあふれる一品。

同じ店で奥さんが注文した、フィレBBQ。
 ここまで写真を見て、気づいたかもしれないが、我々が訪れることができたのはチェーン店系のレストラン、カフェ、軽食屋のみである。せっかくパリに来たのだからそれなりのレストランでコースを、、、というのは子連れ家族にはハードルが高すぎた。(尤もこれはパリに限った話ではないと思うが)

0 件のコメント:

コメントを投稿